【サブスク】大型おもちゃ|遊具の定額制レンタルサービスのおすすめ!

子育て

家の中でお子さんに大型おもちゃで遊ばせたいけど、買うか借りるかどうするのがベストか分からなくて結局何もできずにいる親御さんはいませんか。

新品で買うと結構値段がするし、中古もあるけど。。。といった感じですべてが漠然としていてなかなか詳しく調べるまでには至りませんよね。その間に子供は大きくなっていく。。。

しかし、私たち家族はついに”家の中で子供に大型おもちゃで遊ばせたい”という目標のために重い腰を上げました。子供が小さいうちに遊ばせよう!

この記事は私たちが徹底的にリサーチした結果を読みやすくまとめたものです。この記事を読むと大型おもちゃや遊具を使って家の中で子供を遊ばせるのに最適な方法は定額制レンタル=サブスクリプションサービス(以下、サブスク)だということが分かります!

大型おもちゃや遊具のサブスクの最適な利用方法を知りたい方はぜひ最後まで読んでくださいね。

室内用大型おもちゃ|遊具とは?レンタルか購入か!サブスク?

室内用大型おもちゃ|遊具の種類

家の中でお子さんが遊べる大型おもちゃや遊具をご紹介します。

  • ジャングルジム
  • 滑り台
  • ブランコ
  • 乗り物(乗用車、バルーン遊具)
  • トランポリン
  • ハウス
  • テント(ボールテント/プレイテント)
  • 手押し車
  • 平均台
  • 鉄棒

などがありました。

購入?レンタル?大型おもちゃを使う方法

ネットショップ購入

・新品:Amazon、楽天市場、トイザらス、アカチャンホンポ等
・中古品:メルカリ、ヤフオク等のオークションサイト

実店舗購入

・トイザらス、アカチャンホンポ等

レンタル・サブスク

・短期・単発レンタル(1ヶ月未満)
・中長期・サブスクレンタル(1ヶ月以上)

大型おもちゃのサブスクとは

月々定額の料金を払って、好きなおもちゃを借りることができるサービスです。


今回、色々と調べてみてはじめて知ったこのサブスク。
大型おもちゃは値が張るし、子供が気に入らずに遊ばなかった場合を考えるといきなり購入するのはリスクが高いと感じてしまいます。

一方、短期間の単発レンタルは一回一回色々なおもちゃを借りることができますが少し割高感があります。

ここで、サブスク案が急浮上!!

サブスクのメリット、デメリット

メリット

サブスク提供会社により違ってはきますが以下のメリットが挙げられます。

・毎月少額で借りられる
・高額なおもちゃを試せる
・必要な期間だけ遊べる(短期も可能)
・いろんなおもちゃを借りられる
・年齢に合わせたおもちゃが選べる
・捨てる手間がない
・メンテナンス、消毒がしてある
・延長や買取ができる会社もある
・返却するので保管時の場所の確保が必要ない

デメリット

サブスク提供会社により違ってはきますが以下のデメリットが挙げられます。

・長く借りると買った方が割安になることも
・紛失・汚損・破損は買取弁償になる会社がある
・送料がかかる場合がある(会社やコースによって違う

・新品じゃないものもある
・配送できない地域がある
・大型おもちゃは送料が高くなる
・毎月の固定費になる
・在庫確認、予約が必要
・会員登録期間の縛りがある会社がある
・おもちゃなしの期間ができる(返送してから新しいおもちゃが送られてくるので)
・一回に借りられる個数が決まっている

デメリットをカバーできる会社もありますので後ほどご紹介します。 

利用前の疑問と大型おもちゃのサブスク利用時のチェックポイント

サブスクには色々なメリットとデメリットがあることが分かりましたが、提供会社によってサービスの内容が違うことも分かりました。
これから各サービス会社のサービス内容をチェックする際に注目したいポイントをご紹介します。

サブスク利用時のチェックポイント

・対応地域
・金額
・最低利用期間
・対象年齢
・選べるおもちゃの種類
・大きさ
・在庫チェック、予約
・送料
・保証(あり、なし)
・期間(延長、短縮できるか)
・買取制度(あり、なし)
・衛生面(消毒あり、なし)

サブスク業者の比較

ここでは大型おもちゃのサブスクサービスをしている会社を具体的に比較した結果を表にしましたのでご覧ください。評価項目は先程のチェックポイントで挙げた項目になってます。

おすすめの大型おもちゃのサブスク提供会社:

対応地域入会金料金最低
利用期間
期間対象年齢おもちゃ数主な
おもちゃ
借りられる
個数
大きさ在庫チェック
・予約
往復送料保証買取衛生面支払方法
サークルトイズ38都府県
(北海道、九州、沖縄を除く)
無料①1ヶ月3,980円
➁1ヶ月9,980円
なし1ヶ月
(延長あり)
生後1ヶ月~9歳158個ウォータースライダー、トランポリン、滑り台、
ジャングルジム、ブランコ、鉄棒、ボールプール
、乗り物、ハウス、テント、手押し車、シーソー
1個最大4.1m
(予約は最大5商品)
①1,180円(往復)~
➁無料
ーーー
佐川急便
多少の傷や汚れなら
弁償不要
不可
(過失以外)
消毒・クリーニング
実施済
クレジットカード
リラッシュ東京都
(離島を除く)
無料年会費29,900円
(30日間年会費
全額返金保証付)
1年間1年間
(延長あり)
生後6ヵ月以上195個トランポリン、滑り台、ブランコ、
ジャングルジム、鉄棒、乗り物
手押し車、テント(ハウス)、シーソー
1個
(初回)
最大2m無料
ーーー
自社配送
多少の傷や汚れなら
弁償不要
不可消毒・クリーニング
実施済
代引き(初回配達日)

表の結果を見て、東京都以外に在住ということと、ほぼすべての項目に〇がついているサークルトイズが私たち家族にとって最適な大型おもちゃのサブスク会社だと決定しました。

サークルトイズ利用者の口コミ

サークルトイズを実際に利用した方の口コミをご紹介します。

様々な遊具が体験できて良かったです!

(30代 女性 主婦)

子供がすぐに飽きてしまうだろうと送料無料プランを契約しました。 やはり最初は気に入って遊んでくれるのですが、徐々に興味が薄れてしまいました。 ただ、そんな時は商品の交換が無料でできるので助かり、様々な遊具を体験してもらえて良かったです!

猛暑日の自宅遊びに大活躍でした!

(40代 男性 公務員)

熱中症が心配で自宅で遊んでもらうためにジャングルジムをレンタルしました。 大型の遊具が自宅にあるのが新鮮で珍しかったようで1ヶ月遊び倒してくれて大活躍でした! 猛暑日だけでなく大雨の日のように外で遊べない時もお世話になるかと思います!

公園遊びの練習用になり良かったです!

(20代 女性 会社員)

公園のすべり台が怖くてできないとぐずっていたので、少しでも練習になればと思いすべり台をレンタルしました。 練習を重ねるうちに慣れて公園のすべり台で遊べるようになり良かったです!

まとめ

大型おもちゃ、遊具のサブスクはサークルトイズに決めました。
ポイントは対応地域と年会費か月額費用かといったところでしょうか。
これからサークルトイズと契約して実際に大型おもちゃや遊具を送ってもらったらレポートしますのでしばらくお待ちくださいね!
それでは次回の更新でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました