無印良品がオープンする、千葉県大多喜町の『MUJI BASE OIKAWA』の魅力!

トレンド

2024年10月1日、地域に寄り添う無印良品店舗と宿泊施設を新たに開設し、『MUJI BASE OIKAWA』が千葉県大多喜町にオープンします。

廃校、旧老川小学校をリノベーションした施設の中に房総地域には数少ない無印良品店舗と宿泊施設がある、無印良品が提案する地域に根差したくらしの拠点です。

温泉街や紅葉、たけのこ、など自然豊かな大多喜町に新たなスポットが誕生します。

この記事では『MUJI BASE OIKAWA』について詳しく紹介しますので、どうか最後までご覧ください。

無印良品の『MUJI BASE OIKAWA』(千葉県大多喜町)には何がある?

施設内容

施設は宿泊棟2棟をメインに、無印良品のショップやコワーキングスペース、コインランドリー、ライブラリーなどで構成されています。

・A棟・B棟(各定員10名)

・物販(食品、生活雑貨、衣服雑貨、トラベル用品、コーヒー、地域産品など)

・コインランドリー

・コワーキングスペース

・コミュニティスペース

・ライブラリー

営業時間

<宿泊>

・チェックイン14:00~17:00

・チェックアウト~10:00

※鍵の受け渡し→無印良品店舗
※喫煙 / 禁煙→全館禁煙

宿泊のご予約(サイトメニュー一番右)
※クリックするとAirbnbサイトへ遷移します
※宿泊日数によって料金が割引となります

<その他施設>

・物販 9:00~18:00

・コインランドリー 5:00~22:00

・コワーキングスペース 9:00~18:00

・コミュニティスペース 9:00~18:00

・菓子シェア工房 9:00~18:00※要予約

・その他施設(多目的ホール、会議室、家庭科室など) 9:00~19:00※要予約

<料金>

[宿泊棟] 

・A棟(1棟貸し) 50,000円~

・B棟 55,000円(1棟貸し)

・B棟(部屋貸しroom5、room6) 各20,000円~※人数・季節により変動あり

※清掃料金別途10,000円(1部屋)、各部屋5名以上から2,000円(1名)の追加料金

※長期滞在割引あり(1週間、1か月)

[共用部] 

・BBQスペース 5,000円/2時間(5名まで)

・かまど利用 2,000円/2時間(5名~)

・ピザ窯利用 1,500円/1時間(10枚まで)※いずれも要予約。食材は持ち込み、

・コワーキングスペース 1席1名1,000円/日

・菓子シェア工房 3,000円/日※要食品衛生責任者資格

・地域体験(収穫体験、星空体験など) 5,000円~

・ワークショップ(養蜂体験、味噌・醤油づくりなど) 2,000円~

※料金は変更になる場合あり

無印良品の『MUJI BASE OIKAWA』とは?

養老渓谷で知られる千葉県中房総の山間部高台にある大多喜町旧老川小学校は、生徒数減少のため2013年に閉校した後、2017年5月より良品計画が地域との交流を創出するコワーキングスペースと小商いを応援する菓子シェア工房として運営してきました。
そして2024年10月1日、地域に寄り添う無印良品店舗と宿泊施設を新たに開設し、『MUJI BASE OIKAWA』として再スタートいたしました。

『MUJI BASE』とはどんな施設なのか。

地域の遊休資産を無印良品が活用・自社で運営する、MUJI BASEは、無印良品が提案する地域に根差したくらしの拠点です。「地域文化の体感基地」をコンセプトに、自然と共生しながら、地域の文化や食材を活かした生活を体験することで、訪れる人々に新たなライフスタイルを提案しています。都市から離れた場所での穏やかな日常を体験し、地域の魅力を再発見するための場所となることを目指しています。

無印良品がオープンする、千葉県大多喜町の『MUJI BASE OIKAWA』のまとめ

『MUJI BASE OIKAWA』が2024年10月1日にオープンするのが待ちきれないですね。
そろそろ、気候も落ち着くころでこれからは紅葉も愉しめるし温泉もいいですね。
オープンしたら私も是非行ってみてレポートしたいと思いますのでお待ちください。
それではまた!

詳細情報

オープン日:2024年10月1日(火)

住所:千葉県夷隅郡大多喜町小田代524-1

タイトルとURLをコピーしました