東京・神奈川・千葉・埼玉のインクルーシブ公園。インクルーシブ遊具とは?

子育て

うちの二歳の娘を連れて親戚の家の近くの公園に行ったとき見慣れないブランコがありました。そのブランコはジェットコースターに乗る時のような座位保持椅子になってました。

このブランコなら落ちないで愉しむことができるなと思い、娘を乗せて揺らしてみたところとても喜びました。その笑顔は今でも忘れられません。

その時から、このブランコは私の家の近くにあるのか、そもそも何という遊具なのか、と調べたのですがなかなかうまく見つけられませんでした。

ある時、やっと見つけ出したんですがそれは今まで聞いたことがない単語でした。その名は「インクルーシブ遊具」。

ということでこの記事では「インクルーシブ遊具」とは何か、いつから広がっているのか、どこにあるのかといった疑問に答えられるようにまとめましたのでどうか最後までご覧ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉に広がる、インクルーシブ遊具、公園って何?

インクルーシブの意味

“インクルーシブ(inclucive)”は、英語で“すべてを含んでいる、包括的”という意味の形容動詞です。

インクルーシブ遊具とは?

年齢、性別、言語、能力等、さまざまな個性や感性を持った人々が、分け隔てなく一緒に楽しさを共有し遊べるように設計された遊具をインクルーシブ遊具と呼びます。

インクルーシブ遊具の種類

各メーカーから多彩な遊具が開発されています。
ブランコ、シーソー、回転遊具、クッション遊具、音遊具、ネット・ロープ遊具、砂場、複合遊具など。

インクルーシブ遊具を製造しているメーカー

砧公園内の「みんなのひろば」で日本初のインクルーシブ遊具を作ったのは日都産業株式会社です。

インクルーシブ公園はいつ創られたのか?

2018年に東京都議会の一般質問で、龍円愛梨さんがインクルーシブ公園の必要性を訴えたことがきっかけで、都立公園の整備がスタート。

2020年3月に東京都世田谷区の砧公園内に日本初のインクルーシブ公園として「みんなのひろば」がオープンしました。

インクルーシブ遊具がある公園はどこにある?東京、神奈川、千葉、埼玉、その他

日本全国のインクルーシブ公園

東京都を中心として首都圏に広がっているようです。

私が調べたおもだったインクルーシブ公園の情報を以下にまとめましたのでご覧ください。

東京都

世田谷区 砧公園「みんなの広場」

渋谷区 恵比寿南二公園

豊島区 としまキッズパーク

足立区 新田さくら公園

新宿区 新宿中央公園「ちびっこ広場」

品川区 大井坂下公園

練馬区 練馬城址公園

府中市 府中の森公園

立川市 国営昭和記念公園「わんぱくゆうぐ」

神奈川県

横浜市 小柴自然公園

藤沢市 秋葉台公園

藤沢市 湘南海岸公園

茅ヶ崎市 湘南夢わくわく公園

平塚市 平塚市総合公園

相模原市 相模原公園

南足利市 南足利運動公園

愛川町 県立あいかわ公園

千葉県

市原市 上総更級公園

市川市 ぴあぱーく妙典

埼玉県

三郷市 なかよしひろば

静岡県

静岡市 あさはた緑地

大阪府

大阪狭山市 大野台第1公園

岩手県

宮古市 うみどり公園

公園の遊具の一部にインクルーシブ遊具を設置している公園はもっとたくさんあるようですのでみなさんの地域の公園を調べてみてください。

どうやったら設置してもらえるのか。

「まずは、当事者の切実なニーズを発信することが大切。自治体や議会に掛け合う、子育てグループやNPOと協力して仲間を募る、メディアやSNSなどで発信するなど、どんな方法でも訴え続けたら理解してくださる方や一緒にやろうと言ってくださる方が必ず現れると思います」

「もし予算などの関係で、公園の大規模な改修やインクルーシブ公園の新設が難しい場合は、古い遊具を入れ替えるときに、4つあるブランコのうち1つを背もたれのあるイス型にすることを提案してみてください。たったそれだけでも、それまで公園に出かけられなかった子どもには大きな変化になると思いますよ」

『みーんなの公園プロジェクト』の矢藤洋子さん

(引用:パラサポWEB 『未来の公園ってどんな公園? 大きく変わろうとしている、日本の公園の今【前編】』より)

東京・神奈川・千葉・埼玉のインクルーシブ公園。インクルーシブ遊具とは?のまとめ

日本全国に広がっているインクルーシブ公園。これからどんどん広がって私たちの地元にも出来たらいいですよね。
まずは市役所などに問い合わせしてみるのもいいかもしれませんね。いつでも気軽に子供を遊ばせることができるようになることを祈ります。
まずは実現に向けて少しだけ行動してみますか!

最後までお読みいただきありがとうございました。
また、進捗がありましたら更新させていただきますのでどうかよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました